こんにちは、下岡です。
先日、引渡間近の現場の掃除を手伝いに行ってきました。
堅く絞った雑巾で杉の床を拭いていました
漆喰壁の粉が下に落ちていたので一緒に拭き取り、ごしごし拭いていました。
すると・・・
自然素材 ~漆喰壁と杉の床材のお手入れ~

びっくり仰天!!
床が真っ黒になってしまいました!!!
こりゃ大変!と、現場監督の大迫さんに相談
余裕の笑顔で
「クエン酸で落ちますよ!」
床が真っ黒になってしまいました!!!
こりゃ大変!と、現場監督の大迫さんに相談
余裕の笑顔で
「クエン酸で落ちますよ!」

さっそく水に溶いたクエン酸に雑巾をつけて拭いてみると・・・

『なんということでしょう』

みるみる落ちていきます!

綺麗さっぱりに、黒いところがなくなりました!

乾いて、黒いところは跡形もなくなりました!
漆喰が付いてしまった濡れ雑巾で杉床材を拭いてしまうと、木が黒くやけてしまいます。
黒くやけてしまった場合は、クエン酸を使うとアルカリでやけた部分が中和され綺麗に消えます。
漆喰が付いてしまった濡れ雑巾で杉床材を拭いてしまうと、木が黒くやけてしまいます。
黒くやけてしまった場合は、クエン酸を使うとアルカリでやけた部分が中和され綺麗に消えます。
関連のスタッフブログを見る