こんにちは、下岡です。
杉には食品長持ちさせる力があるのか?を前回ブログに書きましたがその続きです。
下岡ブログ
2014年11月21日
杉の木は食品を長持ちする力はあるのか?2
テーマ:下岡ブログ

蓋を作ってもらい、杉の木の削りかすを中に入れました

どうせなら実験してみようと思い、作った杉の箱と缶の中にみかんを入れてしばらく置いてみることにしました。

蓋をして1週間程様子みます
つづく・・・
つづく・・・
2014年11月12日
杉の木は食品を長持ち保存する力があるのか?
テーマ:下岡ブログ
こんにちは、下岡です
予てより御付き合いさせて頂いている、天竜TS匠の会さんは新建材と無垢材ではどれだけ調湿力があるのか?を分かりやすく見せる為に「新建材の部屋」と「無垢材の部屋」をつくりパンのカビ実験という事をされています。

↑
新建材の部屋
新建材の部屋

↑
無垢材の部屋
無垢材の部屋
その実験を元に、10月21日(火) テレビ朝日系「モーニングバード」(羽鳥さん司会の番組)の番組内にて、静岡理工科大学志村史夫教授のパンのカビ実験他の様子が放送されました。
ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、実際に放送されたのは、パンではなく杉のおがくずを入れた箱の中に一週間バナナを入れたものと、そのままバナナを置いておいたものとの長持ち比較というものでとても興味深い実験でした。
そのままの状態で放置したバナナは全体が黒くなっていましたが、杉のおがくずのバナナは多少茶色い点々が付いているほどでした。
とっても面白かったので、私も箱を作りおがくずを入れてミカンを保存しよう!!と思い早速作る事にしました。

余ったフローリング材を寸法に切ってもらい、

組み立てていきます

いい感じの箱に仕上がりました!!
あとは、おがくずを集めてミカンを入れるだけです~!!
次回へつづく・・・
あとは、おがくずを集めてミカンを入れるだけです~!!
次回へつづく・・・
2014年9月17日
犬用の食器台 杉
テーマ:下岡ブログ
こんにちは下岡です。
我が家には犬がおります。
いい食器台をずっと探していましたがなかなか気に入ったのが見つからなかったのですが、
「そうだ!作ればいいのだ!!」
と思い、栗駒木材で作って頂きました!
動物にもやさしい無垢の杉材です。
我が家には犬がおります。
いい食器台をずっと探していましたがなかなか気に入ったのが見つからなかったのですが、
「そうだ!作ればいいのだ!!」
と思い、栗駒木材で作って頂きました!
動物にもやさしい無垢の杉材です。

こんな感じになりました!

実際に、食器を設置してみました。

むしゃむしゃ

犬もこんなに大喜びです!!