素材工房
HOMEスタッフブログ > 相根冴人ブログ

相根冴人ブログ

木質ペレットができるまで@くりこま木材

こんにちは!㈱素材工房スタッフの相根冴人です。
今回は、木質ペレットができるまでの工程をお話し致します!

木質ペレットの製造工程を大まかに分けますと下記の4工程になります。

1、おが粉(木くず)集め
2、乾燥
3、成型
4、冷却


それでは、各工程の写真を見ながら説明していきたいと思います。

1、おが粉(木くず)集め

まずは、おが粉集めです。

くりこま木材で製造しているペレットは、木の皮を含まない「ホワイトペレット」です。
木の皮を含む「全木ペレット」や木の皮のみで製造される「バークペレット」と違い、ホワイトペレットは灰が出にくく、重さあたりの熱量も高く、ペレットストーブでの燃焼効率も他の二つのペレットに比べて良くなります。
安定した燃焼が可能なため、ペレットストーブ自体にも優しい燃料と言えます。

上記の理由から、くりこま木材では、「ホワイトペレット」を製造しています。
ペレットの元になる木材の樹種は、基本的に杉となります。
主に製材(乾燥させた木材を出荷する前に指定の寸法に加工する工程)の際に出た“製材くず”を集めてペレットの原料とします。


ペレット製造工程 木くず集め
製材する機械から出る“製材くず”を吸い上げて保管庫へ送っています。
ペレット製造工程 木くず集め
このパイプを通ってペレットの原料を保管する場所に運ばれます。
ペレット製造工程 おが粉集め
ペレットの原料であるおが粉(製材くず)の保管場所です。

ペレット製造工程 おが粉集め
写真を撮った時はちょうど、おが粉が少ない時であまり山になってはいないですが、以前見学させていただいた時はおが粉が山になっていました。

2、乾燥

次に乾燥の工程です。
ペレットに使うおが粉はくんえん乾燥炉にて乾燥させた木材の製材くずなので、生木の状態ではありませんが、製材できるようにある程度水分を残して乾燥させているので、ペレットにするために別の乾燥器にかける必要があります。

ペレット製造工程 乾燥
集めたおが粉を保管庫から運んでコンベアにのせていきます。
ペレット製造工程 乾燥

ペレット製造工程 乾燥
右側に見える円柱の機械が燃焼炉です。
ここで木端(製材の際に出る木の切れ端)を燃やして乾燥のための熱源とします。
ペレット自体には、おが粉を使用し乾燥には木端を利用することで、無駄なく木材を利用し、本来捨てられるはずだったものを再利用することでコストも抑えられます。

ペレット製造工程 乾燥
この横になっている円柱の部分で乾燥器です。
この中におが粉を通して通乾燥させます。

ペレット製造工程 乾燥
乾燥機(別角度から)
ペレット製造工程 乾燥(木端写真)
木端(製材の際に出る木の切れ端)です。

3、成型

ペレット製造工程 成型
乾燥させたおが粉を吸い上げて、中央のタンクにためて成型していきます。

4、冷却

ペレット製造工程 成型
成型したペレットを回転している穴の開いた筒の中に通して空気を当てて冷まします。

ペレットは、筒を通って左下の白い袋に落ちていきます。

完成

ペレット製造工程 完成
完成品です。

できたてのペレットは、まだ少し暖かかったです。

その他

ペレット製造工程 発電機
ペレットを乾燥させるために燃やした木端の熱を利用して、発電機を回してペレットを製造する機械を動かしています。

←これが、その発電機です。

使う電気まで木材を利用し、余すことなくを利用してペレットを製造しています。

自社で切り出した木を製材、加工し余った木端は乾燥器燃料になりおが粉もペレットにしてしまうことで、無駄なく木を使う事ができます。

2級電磁波測定士講習@市ヶ谷・神楽サロン

こんにちは!㈱素材工房スタッフの相根冴人です。

10/9(木)、東京都の市ヶ谷駅から歩いてすぐのところにある神楽サロンにて、(社)全国電磁波測定士協会主催の「2級電磁波測定士講習」を受講してきました。

この度の講習は、弊社と長年付き合いのある株式会社レジナさんからお知らせをいただき、この機会に電磁波について一からきちんと勉強をしなおそうを思い、受講してまいりました。

現在、電磁波測定士は、2級⇒1級⇒インストラクターと分かれており、2級の主な役割は、電磁波とは何かということをまだご存じのない方に広め、その怖さや対策を伝えていくことです。

電磁波に関しては、ある程度学んではいたのですが、今回の講習で頭が整理され、細かな部分が補足されてより理解を深められました。

この電磁波測定士の講習は、建築業者でなくとも受講できますので、少しでもご興味のある方はぜひ受講なさることをお勧め致します!!





また、アース線やプラグがなくとも家電の電磁波をカットできる「エルマクリーン」「検知器」が、最近リニューアルされより使いやすく、生まれ変わりました!!

新しいモデルへの移行の関係で品切れ中だった「エルマクリーン」も販売を開始いたしました。

価格や使用方法など変更がございますので、ご要望の際は、一度お問合せ下さい。
プラグインアース エルマクリーンⅡ
新しいエルマクリーン(電磁波(電場)防止器)
「プラグインアース エルマクリーンⅡ」
929d0ebd96bd8e79ce48d889fcb382f8
新しい電磁波(電場)検知器
「エルマクリーン検電器 RVD-5060」

【『おいしい空気』食べてますか?】室内空気の重要性~健康な暮らしのためにできること~

こんにちは!㈱素材工房スタッフの相根冴人です。


今日は、あまり知られていない住宅の室内空気の重要性について少しお話させていただきます。


一般的に、健康のために口に入れるものて注意をはらわなければならない物というと、食べ物や飲み物に目が行きがちですが、実は室内の空気も注意しなければならない重要な物だったのです!

平均生涯摂取物質重量
このグラフが示す通り、人が日常生活の中で体に取り込む有毒化学物質の量は、飲食物よりも空気の方が格段に多く、自宅と屋外の空気が80%を超え、自宅だけでも半分以上を占めています。


物を食べたり飲んだりするときは意識をしなければ摂取できませんが、空気は普段あまり意識せずに摂取しているので、きれいな空気に重要性などを気にする方はあまりおられないと思います。
雑誌や新聞、テレビなどでも、飲食物の化学物資汚染は取り沙汰されることはありますが、実は自宅内の空気中に含まれる有害化学物質を減らすことの方が、化学物質汚染による体へのダメージを軽減するためには大切なことだったのです。

 
室内空気汚染例
週刊メディファイル1998/2/24号より参照
少し古い資料ですが、上の図でもわかるとおり、現在の住宅には多種多様な化学物質が使用されています。

専業主婦の方や赤ちゃんなどは、
自宅の室内にいることが多い分、働きに出ていたりして外出が多い方よりも室内空気汚染にさらされやすい傾向にありますので、特にご注意ください。



私達『天然住宅グループの家づくり』では、生涯で一番大きな比重を込める住宅の室内空気にも気を付けて、可能な限り化学物質を使用しない住宅をつくっております。



室内の空気汚染が気になるけれど新しく家を建てることはできないという方も、リフォームなどである程度軽減することも可能ですので、ぜひ一度弊社までご相談下さい。

㈱素材工房の半纏をつくりました!!

こんにちは、㈱素材工房スタッフの相根冴人です。


昨日、待ちに待った㈱素材工房の半纏が到着しました!!

特注しましたので、到着まで少々時間がかかりましたが、なかなか良い感じに仕上がりました!!

以前の記事にもアップさせていただいた『津多屋商店』さんに半纏を作成をしていただきました。
約80年の歴史を持つお店で、店主の方が親身に対応していただきました。

㈱素材工房一同、これからのイベントでは、この半纏を着て参加させていただきますので、何卒、よろしくお願い申し上げます。

半纏 後
半纏背中側
半纏 前
半纏正面

自由が丘バーガー@自由が丘

自由が丘バーガー
こんにちは、㈱素材工房の相根冴人です。

先日、久しぶりに自由が丘バーガーさんへお昼を食べに行きました。

自由が丘バーガーさんは、出来る限り有機の野菜にこだわり、塩分控えめの味付けを行い、体にも心にもやさしいハンバーガー屋さんです。
㈱素材工房のグループ会社の天然住宅のパンフも置かせてもらったりしています。

12時ちょうど位にお店に入るとすぐに席に着けました(^_^)

席に着いて『自由が丘バーガー』のRセットを注文しました。



自由が丘バーガー ミント水

自由が丘バーガー ランチサラダ

すぐに、ミントが入ったお水とランチの時間(11:30~15:00)にセットを注文するとついてくるサラダが出てきました。

サラダはセロリのドレッシングで初めて食べましたが、しっかりとセロリの味がしておいしかったです(^o^)


自由が丘バーガーRセット
自由が丘バーガーのRセットが到着!!
バーガー、ポテト、バーガーの裏に隠れてみえませんがブドウが2玉ついています。
素材の味がよくでていてとてもおいしかったです!!
ごちそうさまでしたm(__)m


食べ始めてすぐに、お店が満席になってしまいました。
私がすぐに入れたのはタイミングがよかったみたいです(^_^;)



自由が丘駅から徒歩5分ほどの場所にありますので、自由が丘にお立ち寄りの際はぜひ食べてみて下さい!

自由が丘バーガー入口
エレベーターを出たところ
自由が丘バーガー看板
入口看板1
自由が丘バーガー看板
エレベーターを降りると野菜販売のお知らせ
自由が丘バーガー看板
入口看板2